PySideSimplicissimus Module 7 CombineAllIn1 Japanese: Difference between revisions
No edit summary |
AutoSpider (talk | contribs) (Change category "LanguageBindings" -> "PySide") |
||
(4 intermediate revisions by 2 users not shown) | |||
Line 1: | Line 1: | ||
[[Category: | {{Cleanup | reason=Auto-imported from ExpressionEngine.}} | ||
[[Category:PySide]] | |||
[[Category:PySide]] | |||
'''日本語''' [[PySideSimplicissimus_Module_7_CombineAllIn1|English]] | '''日本語''' [[PySideSimplicissimus_Module_7_CombineAllIn1|English]] | ||
Line 9: | Line 12: | ||
これまでいろいろな設計をためしてきた '''combine.py''' の最後のバージョンです。このバージョンでは '''combine.ui''' とその派生物である '''ui_combine.py''' ファイルを取り除きます。この方法の明確な利点は、ずばりファイルが少ないことです。欠点は、いざ後から見た目を変更しようと思ったときに、手戻りがいらないというQtDesignerの利点がもう使えないことです。基礎的なプログラムの単純なGUIであれば、この方法を使う価値があるかもしれません。ともあれ、私の愛読するGUI設計の本ではこのフォームを使用しており、ビジュアルな支援のいらない簡単にフォームを設計する方法として勧めています。 | これまでいろいろな設計をためしてきた '''combine.py''' の最後のバージョンです。このバージョンでは '''combine.ui''' とその派生物である '''ui_combine.py''' ファイルを取り除きます。この方法の明確な利点は、ずばりファイルが少ないことです。欠点は、いざ後から見た目を変更しようと思ったときに、手戻りがいらないというQtDesignerの利点がもう使えないことです。基礎的なプログラムの単純なGUIであれば、この方法を使う価値があるかもしれません。ともあれ、私の愛読するGUI設計の本ではこのフォームを使用しており、ビジュアルな支援のいらない簡単にフォームを設計する方法として勧めています。 | ||
コードやその他のリソースはいつものように以下の | コードやその他のリソースはいつものように以下の "リポジトリ"からダウンロードできます。 | ||
* http://akabaila.pcug.org.au/pyside-data/ | * http://akabaila.pcug.org.au/pyside-data/ | ||
プログラムの修正はまずui_combine_allin1.pyのsetupUi関数をプログラム本体にコピーすることから始めます。プログラム名は '''combine_allin1.py''' とします。次にコピーした構文をすべてメインプログラムの_''init関数に貼り付けます。ここで少し変更をします。幸い、この変更はプログラムのプロセスの理解を確認するとても良い機会です。ついでに、インポートが必要なウィジェットを限定しましょう。そうすればもうコードのなかでQtCoreとQtGuiを明示的に指示する必要がなくなります。コードがすっきりしますね! | プログラムの修正はまずui_combine_allin1.pyのsetupUi関数をプログラム本体にコピーすることから始めます。プログラム名は '''combine_allin1.py''' とします。次にコピーした構文をすべてメインプログラムの_''init関数に貼り付けます。ここで少し変更をします。幸い、この変更はプログラムのプロセスの理解を確認するとても良い機会です。ついでに、インポートが必要なウィジェットを限定しましょう。そうすればもうコードのなかでQtCoreとQtGuiを明示的に指示する必要がなくなります。コードがすっきりしますね! | ||
プログラムリストは次のとおりです。 | |||
<code> | |||
#[[Image:/usr/bin/env python | |||
# combine_allin1.py - combination of ShowGPL, About, Close scripts | # combine_allin1.py - combination of ShowGPL, About, Close scripts | ||
# The purpose of this version of program is to show implementation | # The purpose of this version of program is to show implementation | ||
# of most code in one file - all_in_1|]]. | # of most code in one file - all_in_1|]]. | ||
class MainWindow(QMainWindow): | import sys | ||
import platform | |||
import PySide | |||
from PySide.QtCore import QRect | |||
from PySide.QtGui import QApplication, QMainWindow, QTextEdit, QPushButton, QMessageBox, QIcon, QAction, QWidget, QGridLayout, QTextEdit, QMenuBar, QMenu, QStatusBar | |||
version''_ = '0.0.0' | |||
import qrc_combine | |||
class MainWindow(QMainWindow): | |||
def ''init''(self, parent=None): | |||
super(MainWindow, self).''init''(parent) | |||
# self.setObjectName("MainWindow") | |||
self.resize(731, 475) | |||
centralwidget = QWidget(self) | |||
# centralwidget.setObjectName("centralwidget") | |||
gridLayout = QGridLayout(centralwidget) | |||
# gridLayout.setObjectName("gridLayout") | |||
# textEdit needs to be a class variable. | |||
self.textEdit = QTextEdit(centralwidget) | |||
# self.textEdit.setObjectName("textEdit") | |||
gridLayout.addWidget(self.textEdit, 0, 0, 1, 1) | |||
self.setCentralWidget(centralwidget) | |||
menubar = QMenuBar(self) | |||
menubar.setGeometry(QRect(0, 0, 731, 29)) | |||
# menubar.setObjectName("menubar") | |||
menu_File = QMenu(menubar) | |||
# menu_File.setObjectName("menu_File") | |||
self.setMenuBar(menubar) | |||
statusbar = QStatusBar(self) | |||
# statusbar.setObjectName("statusbar") | |||
self.setStatusBar(statusbar) | |||
actionShow_GPL = QAction(self) | |||
# actionShow_GPL.setObjectName("actionShow_GPL") | |||
actionShow_GPL.triggered.connect(self.showGPL) | |||
action_About = QAction(self) | |||
# action_About.setObjectName("action_About") | |||
action_About.triggered.connect(self.about) | |||
iconToolBar = self.addToolBar("iconBar.png") | |||
#—————————————————— | |||
# Add icons to appear in tool bar - step 1 | |||
actionShow_GPL.setIcon(QIcon(":/showgpl.png")) | |||
action_About.setIcon(QIcon(":/about.png")) | |||
action_Close = QAction(self) | |||
action_Close.setCheckable(False) | |||
action_Close.setObjectName("action_Close") | |||
action_Close.setIcon(QIcon(":/quit.png")) | |||
#—————————————————— | |||
# Show a tip on the Status Bar - step 2 | |||
actionShow_GPL.setStatusTip("Show GPL Licence") | |||
action_About.setStatusTip("Pop up the About dialog.") | |||
action_Close.setStatusTip("Close the program.") | |||
#—————————————————— | |||
menu_File.addAction(actionShow_GPL) | |||
menu_File.addAction(action_About) | |||
menu_File.addAction(action_Close) | |||
menubar.addAction(menu_File.menuAction()) | |||
iconToolBar.addAction(actionShow_GPL) | iconToolBar.addAction(actionShow_GPL) | ||
iconToolBar.addAction(action_About) | |||
iconToolBar.addAction(action_Close) | |||
action_Close.triggered.connect(self.close) | |||
def showGPL(self): | def showGPL(self): | ||
'''Read and display GPL licence.''' | |||
self.textEdit.setText(open('COPYING.txt').read()) | |||
def about(self): | def about(self): | ||
'''Popup a box with about message.''' | |||
QMessageBox.about(self, "About PyQt, Platform and the like", | |||
"""<b> About this program </b> v %s | |||
<p>Copyright © 2011 Your Name. | |||
All rights reserved in accordance with | |||
GPL v2 or later - NO WARRANTIES! | |||
<p>This application can be used for | |||
displaying OS and platform details. | |||
<p>Python %s - PySide version %s - Qt version %s on s""" (''version'', platform.python_version(), PySide.''version'', PySide.QtCore.''version'', platform.system())) | |||
if ''name'' == '''main''': | if ''name'' == '''main''': | ||
app = QApplication(sys.argv) | |||
frame = MainWindow() | |||
frame.show() | |||
sys.exit(app.exec_()) | |||
</code> | </code> |
Latest revision as of 05:16, 5 June 2016
This article may require cleanup to meet the Qt Wiki's quality standards. Reason: Auto-imported from ExpressionEngine. Please improve this article if you can. Remove the {{cleanup}} tag and add this page to Updated pages list after it's clean. |
日本語 English
- 注: この記事はPySide_Newbie_Tutorialsの一部です。
すべてをひとつに組み合わせる
これまでいろいろな設計をためしてきた combine.py の最後のバージョンです。このバージョンでは combine.ui とその派生物である ui_combine.py ファイルを取り除きます。この方法の明確な利点は、ずばりファイルが少ないことです。欠点は、いざ後から見た目を変更しようと思ったときに、手戻りがいらないというQtDesignerの利点がもう使えないことです。基礎的なプログラムの単純なGUIであれば、この方法を使う価値があるかもしれません。ともあれ、私の愛読するGUI設計の本ではこのフォームを使用しており、ビジュアルな支援のいらない簡単にフォームを設計する方法として勧めています。
コードやその他のリソースはいつものように以下の "リポジトリ"からダウンロードできます。
プログラムの修正はまずui_combine_allin1.pyのsetupUi関数をプログラム本体にコピーすることから始めます。プログラム名は combine_allin1.py とします。次にコピーした構文をすべてメインプログラムの_init関数に貼り付けます。ここで少し変更をします。幸い、この変更はプログラムのプロセスの理解を確認するとても良い機会です。ついでに、インポートが必要なウィジェットを限定しましょう。そうすればもうコードのなかでQtCoreとQtGuiを明示的に指示する必要がなくなります。コードがすっきりしますね!
プログラムリストは次のとおりです。
#[[Image:/usr/bin/env python
# combine_allin1.py - combination of ShowGPL, About, Close scripts
# The purpose of this version of program is to show implementation
# of most code in one file - all_in_1|]].
import sys
import platform
import PySide
from PySide.QtCore import QRect
from PySide.QtGui import QApplication, QMainWindow, QTextEdit, QPushButton, QMessageBox, QIcon, QAction, QWidget, QGridLayout, QTextEdit, QMenuBar, QMenu, QStatusBar
version''_ = '0.0.0'
import qrc_combine
class MainWindow(QMainWindow):
def ''init''(self, parent=None):
super(MainWindow, self).''init''(parent)
# self.setObjectName("MainWindow")
self.resize(731, 475)
centralwidget = QWidget(self)
# centralwidget.setObjectName("centralwidget")
gridLayout = QGridLayout(centralwidget)
# gridLayout.setObjectName("gridLayout")
# textEdit needs to be a class variable.
self.textEdit = QTextEdit(centralwidget)
# self.textEdit.setObjectName("textEdit")
gridLayout.addWidget(self.textEdit, 0, 0, 1, 1)
self.setCentralWidget(centralwidget)
menubar = QMenuBar(self)
menubar.setGeometry(QRect(0, 0, 731, 29))
# menubar.setObjectName("menubar")
menu_File = QMenu(menubar)
# menu_File.setObjectName("menu_File")
self.setMenuBar(menubar)
statusbar = QStatusBar(self)
# statusbar.setObjectName("statusbar")
self.setStatusBar(statusbar)
actionShow_GPL = QAction(self)
# actionShow_GPL.setObjectName("actionShow_GPL")
actionShow_GPL.triggered.connect(self.showGPL)
action_About = QAction(self)
# action_About.setObjectName("action_About")
action_About.triggered.connect(self.about)
iconToolBar = self.addToolBar("iconBar.png")
#——————————————————
# Add icons to appear in tool bar - step 1
actionShow_GPL.setIcon(QIcon(":/showgpl.png"))
action_About.setIcon(QIcon(":/about.png"))
action_Close = QAction(self)
action_Close.setCheckable(False)
action_Close.setObjectName("action_Close")
action_Close.setIcon(QIcon(":/quit.png"))
#——————————————————
# Show a tip on the Status Bar - step 2
actionShow_GPL.setStatusTip("Show GPL Licence")
action_About.setStatusTip("Pop up the About dialog.")
action_Close.setStatusTip("Close the program.")
#——————————————————
menu_File.addAction(actionShow_GPL)
menu_File.addAction(action_About)
menu_File.addAction(action_Close)
menubar.addAction(menu_File.menuAction())
iconToolBar.addAction(actionShow_GPL)
iconToolBar.addAction(action_About)
iconToolBar.addAction(action_Close)
action_Close.triggered.connect(self.close)
def showGPL(self):
'''Read and display GPL licence.'''
self.textEdit.setText(open('COPYING.txt').read())
def about(self):
'''Popup a box with about message.'''
QMessageBox.about(self, "About PyQt, Platform and the like",
"""<b> About this program </b> v %s
<p>Copyright © 2011 Your Name.
All rights reserved in accordance with
GPL v2 or later - NO WARRANTIES!
<p>This application can be used for
displaying OS and platform details.
<p>Python %s - PySide version %s - Qt version %s on s""" (''version'', platform.python_version(), PySide.''version'', PySide.QtCore.''version'', platform.system()))
if ''name'' == '''main''':
app = QApplication(sys.argv)
frame = MainWindow()
frame.show()
sys.exit(app.exec_())
特定の構文がそのまま残っていて、コメントアウトされていることに気づいたかと思います。コマンド setObjetName('name_string') を含む構文です。コメントアウトした理由は、このコマンドがプログラムで全く使用されないからです。使用しなくてもプログラムは同じように実行されます。しかし、削除はしません。というのも、これらはもともと Qt Desginer によって作成されたフォームを、 pyside-uic スクリプトを使って変換したものだからです。ですから、ひょっとするとある種のデバッグをする場合に役に立つかもしれません。それに単にコメントアウトするだけですので手間もかかりません(実際には何も費用はかかりません!)。いってみれば妥協の産物というわけです。
このプログラムは、我々が探求してきた combine.py の最後のバリエーションです。気は熟しました。そろそろシンプルなエンジニアリングの問題を探索をしてもいい頃合いです。そして、その基礎プログラム用のためのGUI設計を、PySideを使って行いましょう。この例題はトラスの力を求めるとても簡単なものです。例題で使うデータ処理メソッドは現実的なもので、なおかつ規模もちょうどよいですから、このチュートリアルにはうってつけです。では、またお会いしましょう。 Asta la vista!